春よ来い
2012/03/05 Mon. 19:27 | 日常 |
今日は二十四節気の「啓蟄」の日。
春の暖かさを感じて、冬ごもりしていた虫が外に這い出てくるはず・・なんだけれど・・・
未だ、梅の開花も遅れて満開は遠く、今日は冷たい雨の千葉りーひるず。
春が待ち遠しい、鈴木家の庭のバラには

モズのハヤニエが。
自然界の掟ですね。
でも・・・今年はハヤニエが多かった・・・カエルちゃん・・・・
そして、悲しいお知らせ。
・・
・・・・
・・・・・・・

思いっきり、虫に食われとるーーーーー !! (号泣)
12月に土替えをした時のバラの根。
土の中の虫たちに、根を食べられまくりました。
犯人はコイツらです。(※虫がキライな人は注意。)

THE コガネムシ・幼虫ーズ。
ちっくしょー。
一鉢でこんだけ。今回は、ほとんどの鉢バラがやられてました。

食べられた写真の根のバラはコチラ。(去年の春)
ピンクの小花がたくさん咲く、お気に入りのバラ「ラベンダードリーム」
4mまで伸びてたけれど・・・今年は40cmくらいまでザックリ剪定しました。泣きながら。
コガネムシめぇーーーーー
いつもより寒くて、長い冬だけど ちゃんと春にバラ咲くのかなぁ。
真冬にあれだけ手入れしたんだから咲いて欲しいなぁ。

・・・トドメ刺すの早いっすよ。リーフくん。
春からコガネムシ殲滅作戦やってやる !

応援ありがとうございます。
*コメント返し、明日になります。ごめんちゃい !!
コメント
あ、干物。
ちゃんと忘れないで食べてほしい…
このコガネムシ!そうそう。
私も前にやられたよっ!
…でも真ん中の二人、ちょっとかわいい顔だよね…
虫、超絶ムリ!だけど、幼虫は平気~♪
黄色&ピンク…なんてかわいいの~
めぐままさん
そそっ、干物。(笑)
これさ、毎年、忘れられてるんだけどさ、ほとんどハヤニエで食べることってないんじゃないんだろうか ?
なんとなく、やってる ? (笑)
ねぇ・・・真ん中のふたりが可愛いって、幼虫ーズのことじゃないよね ?
これだけは可愛いくないじょーーーー !!
どこに注目してんのさーーー !! (笑)
| h o m e |