犬と歩く 横谷峡
2015/11/25 Wed. 03:35 | わんことおでかけ・旅行(長野) |
気が付けば11月も後半になり、仕事も激務体制に入りました。
ブログ更新が絶え絶えになっておりますが
すでにマダムの息も絶え絶えになっております。
そして、パソコンの息は今にも止まりそうです。
マダム鈴木です。 世の中、金ですね。(何のはなし ?)
長野ケーンは、蓼科高原の横谷渓谷のトレッキングに行ってまいりました。

木戸口神社からスタートです。
武田信玄ゆかりの神社だそうで、勝運の神様みたい。
江戸時代、ここは「木戸口」という関所だったらしい。(関所=口)

狛犬はいなくて、なんかの石仏。
神社だし、ましてや武田信玄ゆかりの場所なら
色々と伝承や意味もありそうなのに、なんの説明書きもないって寂しいよー。

マイナスイオンだらけだという横谷渓谷には
4つの滝と3つの奇岩があり、人気のトレッキングコースのようです。
きちんと遊歩道が整備されていますが・・・

苔むした森の道や

石を飲みこみながらも成長する杉の木や

巨大なスズメバチの巣まで !

しかも、絶壁に !! ヒィーー !!
すごい自然豊かな渓谷で楽しい !!

霧降の滝
本当に霧が降ってた !!
この滝のマイナスイオンは2000個(/cc) !!
すべての滝にマイナスイオンの数がデカデカ表記されてます。
「マイナスイオンってなんかよく分からないケド、体に良さそう」
っとか思っちゃうけど
あたかも科学的に健康効果があるかのようにみせる表現で
実態は「疑似科学」なんて言われてるよねー
でも、やっぱりスーハ―スーハ―しちゃうよねー

滝のそばには、なぜか必ず積み石が。

・・・なんなんだろー
気になるー ! 気になるー !
・・・三途の河原で親より早く死んだ子が石を積む「賽の河原」を
彷彿させるようで・・・なんだかなー。
で、ホラ、やっと積み終わると鬼が来て、積んだ石を破壊するっていう・・

鬼めぇぇぇーーー !! この、鬼めぇぇぇーーー !!

根性杉というらしい。
(通りがかりのおじさんが教えてくれたけど、真偽のほどは不明)

お札がいっぱい ! 説明書きあったらいいのにー

隙あらば水遊びしてやろうと狙う悪魔たち。

・・・を、パワーでねじ伏せてトレッキング続行。
テリアとの生活は、頭脳戦ではなく肉弾戦。

今年は、信州の紅葉も遅れているらしい。

往復3~4時間のトレッキングコースですが、この時点で2時間経過。
このままのペースだと5時間くらいかかっちゃうYO !
寄り道しすぎだYO ! YO ! YO !
マダムの股関節が限界だYO !
と、ラッパーマダムのビートでムッシュ(夫)に訴え、
ムッシュの冷たい視線を受けながらここでUターン !!
いろいろと不思議発見で楽しかった横谷渓谷トレッキングだけど
いちばん驚いたのが

横谷渓谷、最大の目玉の滝「乙女滝」。
どんだけ乙女なのかと思ったら・・・・

・・・すっごい男勝りな「乙女」だったこと。
ビックラー。

「淑女なんて幻想。女は魔物」
・・・そっくりキミに返したい。
「可愛いなんて幻想。ハルは魔物」

奥蓼科温泉の渋川の清流が作った美しい渓谷。
平らなようで、なかなかのアップダウンが楽しいトレッキング。
犬と一緒に四季を感じれる良いところでオススメです☆
初心者向きですが、トレッキング装備は忘れずに。
スニーカーでは厳しいです。
いつにも増して、文章が雑だよねー
↓

ヤル気ないよねー
コメント
| h o m e |